トップ > 商品ブランドで探す > 暮らしっくい (漆喰関連商品) > 島かべしっくいシリーズ > 漆喰・大津磨き用すさ ふりほどき紙すさ
漆喰・大津磨き用すさ ふりほどき紙すさ
紙すさを混ぜて塗る「紙すさ漆喰」は、江戸時代より続く伝統的な工法です。麻すさと比べると、繊維が細かく、色も白いことから漆喰の「ノロ」掛けと言われるうす塗りに適したすさです。繊維の保水性も良く、柔らかいのに強靭な繊維は、大津磨きなどにも使われております。
「本紙すさ」は、昔ながらの伝統の紙すさの原料でもある【和紙】に使われるコウゾ繊維をほぐし使いやすくした物です。
コウゾは、強靭で繊維も細かく、色も白いことから漆喰のスサに最適です。
【特長/仕様】
・細かくしてあり便利
・繊維は細いが強い
・自然素材で安心
商品コード : 622002 |
価格 : 10,680円(税込) |
ポイント : 106 |
|
容量 |
300g |
成分 |
楮繊維 |
使い方 |
(1)本品を、軟らかくなるまで水に漬けて置きます。
(2)水分を絞り、麺棒などで叩いてほぐします。
(3)十分に叩いたら再度水に戻し、攪拌機で攪拌します。
(4)どろどろに解ければ完成です。漆喰などに少しずつ入れてお使い下さい。 |
製造産地 |
淡路島 |
特長/仕様 |
・細かくしてあり便利
・繊維は細いが強い
・自然素材で安心 |
注意事項 |
・推奨される用途以外への使用はお控え下さい。
・原材料ですので、必ずサンプル制作の元、使用して下さい。 |
免責事項 |
・コンピュータディスプレイの性質上、実際の色と異なって見える場合がございます。
・風合いや表情が異なったり色ムラがある場合がございます。 |