トップ > 施工(使う)場所で探す > 壁を塗りたい > 内壁(内装)を塗りたい
内壁(内装)を塗りたい
-
黒漆喰 島かべ瑞黒
9,660円(税込)
島かべ瑞黒(ずいぐろ)は真っ黒に仕上がる黒漆喰です。白色の漆喰、松煙などを混ぜて黒くしても、乾燥後色むらになってしまいます。島かべ瑞黒は、練り漆喰で使いやすく、発生しやすい色ムラを軽減させる新しいタイプの黒漆喰仕上げ材です。
【特長/仕様】
・黒顔...
-
高機能しっくい あわじっくい
2,420円〜
漆喰の持つ素晴らしい性能をご存じでしょうか。漆喰には室内の湿気を吸ったり吐いたりし、湿度を一定に保ち、結露から住宅を守ってくれる調湿機能!強アルカリでphが高い特長を活かし、殺菌にも使われる抗菌性能!室内のペットや焼肉などのニオイを消してくれる消臭...
-
調湿・純白紙すさ漆喰 高級島かべ
5,570円(税込)
「紙すさ漆喰をご存じでしょうか?」高級島かべは、通常の漆喰に使われる麻すさではなく、繊維が細かく純白の紙すさを使った漆喰です。純白で作業性もよく押さえのフラットな漆喰に最適です。
紙すさ漆喰は調湿性能も高く、パターン仕上げも容易で内装に適した漆喰で...
-
調合中塗り土 中土(なかつ)
2,940円(税込)
創業より100年続く「淡路土」を水で練ってすぐに使える中塗り材料に配合しました。淡路土、わらすさ、砂を塗りやすくブレンドし、本格的な木舞荒壁「土中塗り」や、土の仕上げ「土中塗り仕舞い」も可能で、幅広い利用ができるよう仕上げました。
中塗り土特有の難し...
-
茶室や古民家文化財用土壁仕上げ材 本土壁やすらぎ
11,760円〜
【比類なき土壁、日本の伝統「土壁やすらぎ」】
関西では糊土(のりつち)とも称される土壁の仕上げ材料。文化財や茶室などにしか使われない、高級で上品な土壁は本来一流の職人の親方から弟子にしか受け継がれないものでした。
そんな秘伝の土壁空間を体験して欲し...
-
色漆喰 島かべカラー漆喰
4,830円〜
室内の湿気を吸って嫌な結露を防止します。漆喰は自然素材で、シックハウスの原因なる物質を含んでおりません。燃えず、抗菌性が高くカビやウイルスにも強いなどの漆喰の持つ特長をそのままに、人気のカラーでバリエーション9色の豊かな色漆喰です。
【注意事項】
...
-
漆喰中塗り用 島かべ砂漆喰
4,940円(税込)
モルタル下地の不陸調整や、本漆喰仕上げの下地吸水調整などに使う漆喰で、通常の漆喰では難しい厚塗り(2mm〜3mm)などが可能な中塗り用漆喰です。
社寺建築や、土蔵や土塀などあらゆる漆喰工事の中塗りとして、砂漆喰仕上げとしてパターン漆喰として、油を混入し、...
-
本漆喰 島かべしっくい
4,940円(税込)
島かべしっくいは、水で練ってすぐに使える既調合漆喰のパイオニアです。何を使えばいいのとお悩みのお客様はこちらをご使用下さい。
社寺建築はもちろん、内装洋風漆喰パターン、蛇腹漆喰、漆喰彫刻などあらゆる漆喰工事にお使い頂けます。
【特長/仕様】
・100%...
-
ボードに塗れる土壁仕上げ材 塗ってくれい
4,940円〜
現代の建築事情を考え作り出した石膏ボードに直接塗れる本格的な土壁です。直接施工することで施工手間を減らし、工期短縮を実現しました。
また仕上がり表情は土壁ですが、表面強度は従来の土壁より高くボロボロしません。
石膏ボードに直接塗れる高い付着力を活か...
-
ローラー漆喰 しっくるん
10,080円(税込)
「漆喰の新しいカタチ」しっくるんは、日本伝統の漆喰の素材と製法を忠実に継承し、現代建築に融合させるために作ったニュータイプの漆喰です。高度な施工技術と複雑な工法を減らし、できる限り簡単に早く漆喰壁を塗って頂けるよう改良しました。刷毛・ローラー等で...
-
のろ漆喰 島かべ瑞白
9,660円(税込)
塗り替え、リペア、メンテナンスに最適なノロ掛け漆喰!汚れた壁を塗り替える超薄塗りのノロ漆喰
【島かべ瑞白とは?】
割れ(クラック)など表面に不具合が出た漆喰のリペアすることを目的に開発された超うす塗りで仕上げる、ノロ掛け本漆喰です。
塗り厚がうすい...