トップ > 仕上げ方法・デザインで探す > 土壁仕上げ材料 > 土中塗り
土中塗り
-
壁用藁繊維(ツタ・スサ) 中すさ
2,400円(税込)
土壁の中塗りに使われる中塗り土と左官砂と一緒に入れる中塗用の藁すさ。「中塗りすさ」は言葉どおり中塗り土への混入を目的としたすさで、大きさは3cm以下程度のものになります。
荒壁に直接塗りつけていくことが多く、その後塗りつける上塗りをしっかり受け止める...
-
塗り壁用粘土粉土 中塗土
1,580円(税込)
「土壁の中塗りを考えているお客様!」「自分で中塗り土を作ってみたいと考えているお客様!」「小舞荒壁の中塗り土を探しているお客様!」
淡路中塗り土は、粉土(こつち)といわれる粘土を粉砕乾燥させ、袋入りにした壁土です。
砂と藁すさを入れ、水練りすること...
-
調合中塗り土 中土(なかつ)
2,940円(税込)
創業より100年続く「淡路土」を水で練ってすぐに使える中塗り材料に配合しました。淡路土、わらすさ、砂を塗りやすくブレンドし、本格的な木舞荒壁「土中塗り」や、土の仕上げ「土中塗り仕舞い」も可能で、幅広い利用ができるよう仕上げました。
中塗り土特有の難し...
-
壁用骨材(天然砂) 珪砂
1,700円〜
使いやすくサイズごとに篩い分けしたグレー色の乾燥砂。土壁などに混ぜる乾燥砂で、サイズごとにふるい分けし、使いやすくなっています。
【規格】
3号 篩い目:0.6〜1.7mm
4号 篩い目:0.3〜1.18mm
5号 篩い目:0.212〜0.85mm
6号 篩い目:0.1〜0.425mm
7号 篩...
-
壁用骨材(天然砂) 淡路島の砂
2,420円(税込)
淡路の砂は、文字通り淡路島で採れる山砂で、1分程度の砂利も入った、ベージュ色の綺麗な砂です。
土壁中塗りにはもちろん、掻き落としや土間たたきなどにも利用することで、砂利の洗い出しのような綺麗な表情に出来ます。
【特長/仕様】
・掻き落としにも使える
・...